#18全面改装⑨弱い昔の基礎を補強する方法

アラミド繊維
アラミド繊維

弱い昔の基礎を補強する方法

築年数による基礎の悩み解決!アラミド繊維補強で安心・安全な住まいへ

「最近、家の基礎のひび割れが気になってきた…」「古い家だから、地震が来た時に不安…」

そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?特に、築年数が古い住宅に多いのが「無筋基礎」の問題です。

無筋基礎とは?

昔の住宅に多く見られる、鉄筋が入っていないコンクリート基礎のことです。鉄筋が入っていないため、ひび割れやすく、地震の際には倒壊のリスクも高まります。

無筋基礎の救世主「アラミド繊維補強」

そんな無筋基礎の悩みを解決するのが、アラミド繊維による補強工事です。

アラミド繊維とは?

防弾チョッキにも使われる、非常に強度が高く、耐久性に優れた繊維です。その強度は鋼鉄の約5倍と言われています。

アラミド繊維補強の仕組み

アラミド繊維をシート状にしたものを、特殊な接着剤で基礎に貼り付け、基礎の強度を向上させます。

アラミド繊維補強のメリット

 * 耐震性の向上:地震の揺れによる基礎のひび割れや倒壊を防ぎます。

 * 基礎の耐久性向上:ひび割れからの雨水の侵入を防ぎ、基礎の劣化を抑制します。

 * 工期短縮:従来の補強方法に比べて、短期間で工事が完了します。

 * 費用対効果:比較的安価に、高い補強効果が得られます。

工事の流れ

 * 現地調査・診断:専門家が基礎の状態を詳しく調査し、最適な補強方法を提案します。

 * 基礎の清掃・下地処理:アラミド繊維シートを貼る前に、基礎の汚れや劣化部分を取り除きます。

 * アラミド繊維シートの貼付:専用の接着剤で、アラミド繊維シートを基礎に貼り付けます。

 * 仕上げ・養生:表面を仕上げ、一定期間養生します。

安心して長く住むために

アラミド繊維補強は、大切な住まいを長く守るための有効な手段です。少しでも不安を感じたら、専門家にご相談ください。

無料相談・お見積もりはこちら

↓↓↓